インターネットサービスと共に成長してきたSEILシリーズの歩みを紹介します。
インターネットサービスと共に成長してきたSEILシリーズの歩みを紹介します。
■ 機器のリリース
■ サービスのリリース
HISTORY OF SEIL/SMF |
|||
---|---|---|---|
IIJ、会社設立 |
1992 |
||
郵政省がインターネットの商用利用を許可 JPNIC設立 IIJ、UUCPサービスを開始 IIJ、インターネット接続サービスを開始 |
1993 |
||
IIJ、郵政省(当時)により特別第二種電気通信事業者に登録 IIJ、ダイアルアップIPサービス開始 |
1994 |
||
Windows95 が日本で発売 「インターネット」が流行語に選定 NTT 、テレホーダイを開始 IPv6の仕様決定 |
1995 |
||
NTT、INSテレホーダイを開始 Yahoo! Japan サービスを開始 |
1996 |
||
KDD、国内通信サービス開始 郵政省、国際公専公接続を解禁 |
1997 |
6月 IIJ SEIL(ザイル)開発開始 |
|
1998 |
8月 IIJ SEIL、IIJ DSU
|
||
NTTドコモ、iモード開始 2ちゃんねる開設 NTT東西、ISDNの定額通信サービス発表 IIJ、IPv6の商用実験サービス(トンネリング型)提供開始 |
1999 |
||
各社ADSL接続サービス本格化 IIJ、IPv6ネイティブサービス提供開始 NTT東西がフレッツADSLの本格提供開始 |
2000 |
3月 SEIL T1
|
|
NTT東西がBフレッツの本格提供を発表 「Yahoo!BB」商用サービス開始 IIJ、IPv6/IPv4デュアルスタックサービスを開始 |
2001 |
10月 SEIL/neu シリーズ(SEIL/neu 128、SEIL/neu T1、SEIL/neu 2FE)
ADSL が本格的に普及し始めたことを受け、WAN 側にイーサネットインタフェースを持つルータ(SEIL/neu 2FE)をリリースしました。 この頃はNATやフィルタの技術開発が進みました。 これらの技術は以前からもありましたが、ブロードバンド化でユーザやアプリケーションが増えたことにより、 利便性の向上と脅威への対応を同時に進めました。また、インターネットVPNの利用が広まり始め、SEILユーザの大半がIPsecによるインターネットVPNを使うようになりました。 企業によるインターネットの利用が増え回線帯域も広がったことで、ルータには次第に高い性能が求められるようになりました。 |
|
TAHI Project 活動開始 BBフォン商用サービス開始(ソフトバンク) 住民基本台帳ネットワーク本格運用開始 |
2002 |
11月 SEIL/neu ATM
|
|
ファイル共有ソフト「Winny」流行 |
2003 |
6月 IIJ SMFサービス 提供開始 6月 SEIL/Turbo 販売開始
12月 SEIL/neu 2FE Plus 販売開始
2003 年は、SEIL/neu 2FE Plus、SEIL/Turboを順次リリース。いずれもIPsec VPN を利用することを前提にハードウェア暗号化機能を有しており、高速な ADSL や光回線に対応していきました。 一方、企業ユーザは、IPフォンの利用や、ネットワーク内の端末監視管理など、インターネットの新しい利用方法を次々にはじめていきます。このため、ニーズに対応すべく、フィルタ機能の拡張や、帯域制御、優先制御、トンネル技術の導入などを積極的に進めていきました。 |
|
SNS「mixi」の運営開始(ミクシィ) ひかり電話(NTT 東日本)サービス開始 |
2004 |
||
「You Tube」開設 無料ブロードバンド放送「Gyao」開始(USEN) |
2005 |
2月 SEIL Engine ライセンス
10月 IIJ Internet-LANサービス
|
|
2006 |
2月 SMF特許取得(特許 第3774433号) 4月 IIJ SMF sx サービス |
||
米アップルがiPhone 発表 |
2007 |
8月 SMF-LAN特許取得(特許 第3996922号) 12月 SMFv2(libarms, LS/RS, SMF SDK) |
|
NGN サービス「フレッツ光ネクスト」開始 NHK オンデマンドの開始 MVNO 方式で「IIJ モバイル」サービス開始 |
2008 |
2月 SEIL/X1、SEIL/X2
11月 SEIL/B1
2008年以降のSEILシリーズはUSBポートを搭載しています。モバイル端末によるインターネット接続ができるようになり、物理的な回線手配がなくなることで、従来と比べ開通作業が非常に容易になり、設置位置が固定されることもなくなりました。これにより、ブロードバンド回線の届かない山間部や、ビル内テナント、移動拠点など、これまでブロードバンド回線が使えなかった場所での利用が可能となり、新たな市場が形成されています。 |
|
クラウド・コンピューティングが注目を浴び始める |
2009 |
7月 LaIT プライベートイーサ |
|
Twitterの利用が拡大 国内のLTE サービス「Xi」(NTT ドコモ)提供開始 |
2010 |
2月 SMFv2特許取得(特許 第4463868号) |
|
IPv4 の枯渇期を迎え、World IPv6 Day が開催される NTT 東西 IPv6 PPPoE 接続、IPoE 接続サービス開始 「LINE」(LINE) サービス開始 |
2011 |
4月 SEIL/x86 Fuji
PCの利用形態として、ハードウェアを仮想化して、一台のPCを仮想的に複数のPC(Virtual Machine: VM)として利用する手法が広まり始めました。VMは実ハードウェアよりも柔軟な管理が可能で、ハードウェアリソースの利用効率が向上するなどメリットがあります。 SEIL/x86は仮想マシン上での動作に対応するソフトウェアルータです。仮想マシン上でSEILの全機能が利用できるため、クラウド環境のゲートウェイルータやVPNセンター装置として利用できます。 |
|
「World IPv6 Launch」開始 |
2012 |
NGNを活用した新たなVPNソリューションを提供開始 |
|
2013 |
2月 SACM レシピモデル 2月 SA-W1
|
||
Google がウェアラブルデバイスを開発 カケホーダイ、国内初のVoLTE(NTT ドコモ)サービス開始 |
2014 |
||
スマートフォンのSIMロック解除義務化が施行 音楽配信定額サービス本格化 |
2015 |
1月 SA-W1 ECHONET SMA 認証(現AIF 認証)取得 9月 IIJ Omnibusサービス 10月 SEILアプライアンスシリーズ BPV4
|
|
電力小売自由化 Pokémon Go 大流行 iPhone 計販売台数が10億台突破 |
2016 |
3月 SA-W2
4月 IIJ スマートメーターB ルート活用サービス 4月 SA-M0
|
|
SNS「Instagram」ユーザ7億人突破 iPhone 発売10周年 |
2017 |
4月 IIJ高圧スマートメーターBルート活用サービス 4月 SA-M1
|
|
仮想通貨ビジネス拡大 スマートスピーカーを活用したIoTが一般家庭に浸透 2020年の開始に向け5Gの実証実験が本格化 |
2018 |
||
2019 |
3月 SEIL/X4
3月 SA-W2L
12月 SEIL/x86 Ayame
|
||
2022 |
3月 SA-W2S |
||
2023 |
9月 SEILアプライアンスシリーズ CA10 |